家菜の人 ~スキマ菜園記~

サラリーマン人生のかたわら、日々の生活に糧と癒しを求めて家庭菜園を始めました。 「手間をかけずに楽しく美味しい野菜を作りたい。」 そんな思いでたどり着いた自然栽培で家庭菜園にチャレンジています。 紆余曲折しながらゆっくりと家菜道をつづります。(I'm studying natural farming)

春のブルーベリー園。小さいけど頑張ります。

おはようございます。菜園ライフしてますか。


ねぼさんです。

レモンバームが冬の縮んだ葉っぱから、

春形態に変容を遂げました。


KIMG2291(1)
レモンバーム:200404

建物の真北に生息していますが、

この時期から日照があります。


毎年元気です。


その隣では、


KIMG2292
ミント:200404

ミントが地下茎を伸ばし、

侵食してきています。

ミントはとにかく旺盛なので、

地植えするときは要注意です。


さて今日は嫁のブルーベリー園を紹介。


KIMG2303
ブルーベリー園:200404

庭に植えたブルーベリーが、

毎年順調に実を付けてくれるので、

30本近く植えてみました。

茶色く見えているのは、

土ではなくバークチップです。

近くの木材加工の工場から、

1トントラックで安く購入できました。


KIMG2302
ブルーベリー園の苗:200404

植えたばかりで、

今年は花芽を摘みました。


花は咲いていませんが、

苗を大きくするためです。


ピートモスは使っていません。


地植えしてこの土地に慣れさせる。

ド根性栽培。

上手くいくかはお楽しみ。


また、読者さんだけに

ちょっとづつ紹介しますね。


以上。


このブログは、「作業の中心を週末に行い。

家庭菜園を成功させるにはどうしたらよいか?」を

考察しながら運営しています。

もし良かったら、また遊びに来てくださいね。

ブログも菜園もまだまだ初心者なので、

気軽にご意見なども寄せていただけると

嬉しいです。

では、今日も張り切っていきましょう。


春のラインナップ。モッコウバラやミョウガにキノコ?

おはようございます。菜園ライフしてますか。


ねぼさんです。


KIMG2320
モッコウバラつぼみ:200404


先日作ったパーゴラに、

モッコウバラを這わせているところです。

今年はつぼみが多いので、

花咲くのが楽しみ~


モッコウバラは伸びるのも早いので、

育てがいがありますね。



続きまして、


KIMG2335
にょきっとミョウガ:200404

ミョウガが伸びてました。


家の東側に植えていて、

草で覆っていたのが良かったみたいですね。

だいぶ元気そうです。


半日影の少しジメッとしたところが、

好きなようです。

昨年は5個採れたので、

今年も期待しています。


妹の好物だったので、

育て始めたのですが、

なかなか楽しいですよ。


KIMG2301
しめじ?キノコ?:200404


突然生えてました。

この大きさになるまで、

気が付いていませんでした。


キノコには詳しくないので、

このまま放置です。

一見食べられそうなところが、

こっわいですね。


KIMG2311
ポピー:200404

西の土手にはポピーです。

おまけについていたタネを

嫁ちゃんがばらまき、

それから毎年咲いています。


タネの形が面白いので、

できたらお見せしますね。



KIMG2315
ボリジとポピー:200404


西の電柱の陰に、

ポリジとポピーが頑張って咲いていました。

どちらもこぼれダネです。


草だらけのなかで、

すごい生命力を感じます。


草刈りするときに気を付けますね。


草刈りはしますが、

基本放置スタイルのガーデニングです。


KIMG2310
エリゲロン:200404


エリゲロン次々に来てます。

今年は古くなったところを刈ったので、

花の噴き方がすごい気がします。


どんどこ増やして、

土手いっぱいにエリゲロン咲かせたいですね。

春と秋に花が咲いて、

一年を通じて咲いています。


超おすすめですよ。


このブログは、「できるだけ放置して、

ガーデニングを成功させるにはどうしたらよいか?」を

を考察しながら運営しています。

もし良かったら、また遊びに来てくださいね。

ブログもガーデニングもまだまだ初心者なので、

気軽にご意見なども寄せていただけると

嬉しいです。

では、今日も張り切っていきましょう。


ソラマメの葉っぱについている茶色いつぶつぶの正体とは?

おはようございます。菜園ライフしてますか。


ねぼさんです。


いい季節ですね。


KIMG2329
ソラマメ:200404


ソラマメだいぶ花が付きました。

種まき遅かった分苗は小さいようです。


よく見ると葉っぱの茶色い斑点???

何だこれは?


ぐぐってみると、

どうやらさび病

いやっ


ソラマメ赤色斑点病

という病気らしい。


雨が多かった影響でたのかな?


とにかく水はけ良くしないと

らしいです。


ソラマメ赤色斑点病(出典:日本農業新聞)


食べられるといいが、

農薬蒔く方法もあるようですが、

ここは無農薬を貫いて、

ソラマメさんに頑張っていただきましょう。


今週は晴れそうだしね。


足元の草を刈ってどけてあげました。


以上です。


・ソラマメは、水はけを良くしましょう。



このブログは、「作業の中心を週末に行い。

家庭菜園を成功させるにはどうしたらよいか?」を

考察しながら運営しています。


もし良かったら、また遊びに来てくださいね。

ブログも菜園もまだまだ初心者なので、

気軽にご意見なども寄せていただけると

嬉しいです。

では、今日も張り切っていきましょう。





桜並木満開。お花見自粛で、車中桜。

おはようございます。菜園ライフしてますか。

ねぼさんです。


桜の季節ですね。

天気よすぎて我慢できず外出。



KIMG2350
桜並木:200404


ほぼ満開でしたね。

ワイワイとしたお花見は自粛して、

近くの道沿いの桜並木の桜を

眺めに行きました。


同じ考えの方は多いようで、

いつもより道端に車が止まっていました。


人気のないところでパシャリ。


KIMG2355
桜:200404

まだまだつぼみがついていたので、

来週いっぱいってところでしょうか。



ふと足元を見ると、



KIMG2360
野イチゴの花:200404


あれ?桜が地面から生えてる?

と思ったら。

野イチゴの花でした。


このあたり一帯にちらほら咲いていました。



結構立派な花だったので、

実がなるころにまた来よう。



KIMG2359
見返り嫁ちゃん:200404


どこ見てんのよう


以上。

伸びる季節。育つ野菜。食べる儂。

おはようございます。菜園ライフしてますか。

ねぼさんです。



KIMG2289
プラグ苗:200401



プラグ苗順調?

ぽつぽつですね。


土が少ないから、

すぐにカラカラになるなぁ。


直射日光は×ですね。



KIMG2298
スナップエンドウ:200403


スナップエンドウ

茎の部分も太く

伸びる速度も上がってきました。


コツコツ淡々と

不耕起栽培に挑戦中です。


応援ありがとう。


生き抜く力をつけるためにも、

家庭菜園挑戦してみませんか。


以上。









驚異の発芽力。なんと100%。育てるの好きになりました。

おはようございます。菜園ライフしてますか。

ねぼさんです。


ついにでました。


KIMG2287
カボチャ芽出し:200401


カボチャの芽が出ました。

15日に蒔いたので、

約2週間。


もう少し早いかなと思っていましたが、

かかりましたね。


だいぶ温かくなりましたが、

もう少し大きくしてから、

地植えしたいと思います。


KIMG2288
カボチャ発芽率100%:200401


そういえば発芽率5/5で100%でした。

なかなかの好成績。


期待できそうです。


以上。

バターナッツ(カボチャ)は
・植えてから2週間ですべて発芽。

・発芽率は100%。優秀。


上記により、おすすめです

このブログは、「作業の中心を週末に行い。

家庭菜園を成功させるにはどうしたらよいか?」を

考察しながら運営しています。

もし良かったら、また遊びに来てくださいね。

ブログも菜園もまだまだ初心者なので、

気軽にご意見なども寄せていただけると

嬉しいです。

では、今日も張り切っていきましょう。


大和錦(エケベリア)の花。もうすぐ咲きます。

おはようございます。多肉ライフしてますか。

ねぼさんです。

1420969 (タグ)

KIMG2217
大和錦つぼみ:200322


大和錦のつぼみが膨らんできました。

株脇からだいぶ、

にょーんと伸びてます。


もうすぐ咲いたところを

みなさんにお伝えできると思います。


しばしお待ちを。

つぼみが出たばかりの記事はこちら


このブログは、「作業の中心を週末に行い。

多肉生活を充実させるにはどうしたらよいか?」を

考察しながら運営しています。

もし良かったら、また遊びに来てくださいね。

ブログも多肉ちゃんもまだまだ初心者なので、

気軽にご意見なども寄せていただけると

嬉しいです。

では、今日も張り切っていきましょう。